「郵便法改正に伴うサービスの見直し」が発表されました!
日本郵便株式会社は、2021年10月以降のサービス見直しが予定されているとのことで、
最新の情報をここでお知らせします。
いくつか変更点がありますのでご注意ください。
■身近なサービスに係わるものが多いので、皆さんにも影響があるかもしれません。ご注意くださいね。
1.土曜日の配達中止
2021年10月2日(土)から、普通扱いとする郵便物および ゆうメールの土曜日配達を休止します。
※特定記録とするものを含みます。
■簡単に言えば、土曜日配達はしないということ。
2.お届け日数の繰り下げ
2021年10月から、普通扱い郵便物およびゆうメールのお届け日数を、1日程度段階的に繰り下げます。

■これも大きな変更点!配達の所要日数が1日程度増えますので、配達物が届くのが遅くなります。ご注意くださいね。(※上の画像は日本郵便の資料からの抜粋です)
3.変更しないサービス
ゆうパック、ゆうパケット、クリックポスト、レターパックプラス、レターパックライト、速達、レタックス、
書留、簡易書留などにつきましては、引き続き、土曜日、日曜日および 休日も配達し、
お届け日数に変更はありません。
■変更しないサービスもありますので、ご注意ください!
4.特殊扱い料金の変更など
郵便の速達料金を1割程度引き下げます。
■土曜や日曜に届けたい場合には、別途費用が必要なんですね。土曜日の休配のかわりということなのか、値下げを
するようです。
■総務省の資料によれば、諸外国でも郵便物は減少傾向で、配達日数などを合理化していく流れのようです。
他にも変更点がありますので、詳しい情報は下記リンクをご覧になってください。
https://www.post.japanpost.jp/2021revision/index.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000588249.pdf